今こそ剣道。

 
年齢を越えた輪の中で
お子さまを強く、たくましく
お子さまと一緒に楽しく
 
幼稚園児の初めて組さんから
上達したい組、再開組の方まで
 
見学だけでも大歓迎です!
img20221129165248866193.jpg img20221130134631886896.jpg 3r5a1932.jpg 3r5a1783.jpg 20110805bunka_gasshuku060.jpg 3r5a2488.jpg

 今こそ剣道。

 
年齢を越えた輪の中で
お子さまを強く、たくましく
お子さまと一緒に楽しく
 
幼稚園児の初めて組さんから
上達したい組、再開組の方まで
 
見学だけでも大歓迎です!
img20221129165248866193.jpg img20221130134631886896.jpg 3r5a1932.jpg 3r5a1783.jpg 20110805bunka_gasshuku060.jpg 3r5a2488.jpg

ページナビ

    稽古予定表       最新ニュース
    過去の更新情報

ページナビ


ようこそ、武の道を「学び合う」場へ。


 
剣との出会いは、子どもたちに多くのことを教えてくれます。
そして大人もまた、子どもたちに教えられながら、自らを高めていきます。
大きな家族のように、いっしょに汗を流し、生きていく力を学び合う。
この時代に得がたい場所が、私たちの道場です。
 
ぜひ一度、見学にいらしてください。
 
ようこそ、武の道を「学び合う」場へ。

 
剣との出会いは、子どもたちに多くのことを教えてくれます。
そして大人もまた、子どもたちに教えられながら、自らを高めていきます。
大きな家族のように、いっしょに汗を流し、生きていく力を学び合う。
この時代に得がたい場所が、私たちの道場です。
 
ぜひ一度、見学にいらしてください。
 
bunkajrkendoclub@gmail.com

最新にゅーすトプ
文化少年剣道倶楽部公式Facebook より
 
令和7年2月11日
 
 第72回杉並区剣道連盟剣道大会、第78回都民体育大会春季杉並区代表選手予選会、第9回杉並区シニア剣道大会が、2025年2月11日(火)に上井草スポーツセンターで開催されました。
当倶楽部からは、小学生から一般会員、先生方まで多くの方が参加しました。日頃の稽古の成果を存分に発揮し、それぞれ素晴らしい健闘を見せてくれました!参加された選手の皆様、先生方、引率された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
 
《 試合結果 》
小学校高学年の部
三位:鈴木 希
 
高校男子の部
三位:菊池 凛太朗
 
高校女子の部
三位:井口 環
 
一般男子五段以上の部
三位:千野 峻暉
 
一般団体戦の部
三位:文化少年A 文化少年B
文化少年A
先鋒:政本 隼澄 中堅:犬塚 祥 大将:宮武 絢大
文化少年B
先鋒:菅原 丈嗣 中堅:千野 峻暉 大将:本間 真之介
 
一般女子団体戦の部
三位:文化少年
先鋒:清水 光子 中堅:河田 冴子 大将:別筒 理佳
 
都民大会予選
先鋒の部:本間 真之介
中堅・副将の部:千野 峻暉
 
シニア大会
準優勝:永田 敬生 先生
 
文化少年剣道倶楽部公式Facebook より
 
令和6年11月10日
 
令和6年度亜細亜大学少年少女剣道大会が、亜細亜大学にて開催されました。
当倶楽部からも団体チームが出場しました。惜しくも予選リーグ突破とはなりませんでしたが、日ごろの稽古の成果が発揮された内容でした。この経験を生かして、自信と反省を胸に、さらに一歩前進してほしいと思います!
 
ご参加いただいた選手の皆様、引率いただいた保護者の皆様、そしてご指導いただいた先生方に、心より感謝申し上げます。
 
【メンバー】
監督:木下先生
先鋒:佐藤 早耶
次鋒:後藤 結菜
中堅:後藤 敬太
副将:安永 新菜
大将:河田 直士

 

《 試合結果 》
1戦目:文化少年 - 四小剣道 2(5) - 2(4)
https://ameblo.jp/asia-kendo/entry-12874475140.html
 
2戦目:優心塾 - 文化少年 3(4) - 0(0)
https://ameblo.jp/asia-kendo/entry-12874480024.html
 
3戦目:致道館 - 文化少年 3(6) - 0(0)
https://ameblo.jp/asia-kendo/entry-12874483546.html
 

令和6年10月27日
 
令和6年度 第77回 杉並区民体育祭剣道競技大会および練成会が2024年10月27日(日)に上井草スポーツセンターで開催されました。
当倶楽部からは中学生~一般会員・先生方が参加いたしました。木下先生、本間さん優勝おめでとうございます!
 

《 試合結果 》
一般男子30代の部 優勝:本間 真之介
一般男子40代の部 優勝:木下 潤一 
 

 
令和6年10月19日
 
令和6年10月19日(土)に桃一小学校で桃一まつりが開催されました。
今年は、昨年同様にヨーヨー釣りや剣道体験会に加え、ステージでの演武も行いました。多くの方々が熱心に観覧してくださり、文化少年剣道倶楽部の魅力を十分にアピールできたと思います。
 
ステージの後には、剣道体験会も大いに盛り上がり、なんと6回も参加してくれたお子様もいました。この機会を通じて、剣道に興味を持っていただけたら嬉しいです。
最後に、参加してくださった会員の皆様、保護者の皆様、先生方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 

 
 
 
公式Facebookはこちらからも→
文化少年剣道倶楽部公式Facebook
公式Facebookはこちらからも→
bunkajrkendoclub@gmail.com

令和6年5月

年間行事を更新をいたしました。

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

令和5年5月

指導員ページ 宮武 博史先生の昇段による段位の更新をいたしました。

会員構成/段位ページ「会員内訳」を更新いたしました。

令和5年2月

指導員ページ 倉本 健先生の昇段による段位の更新をいたしました。

令和4年9月

Facebookの運用を開始いたしました。

9/25(日)開催 第51回東京都道場対抗剣道大会について投稿しております。

令和4年5月

指導員ページ 高屋 景一先生の昇段による段位の更新をいたしました。

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

令和4年3月

指導員ページ 河田 冴子先生のプロフィールを追加いたしました。

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

令和4年1月

指導員ページを更新いたしました。

令和3年12月

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

令和3年7月

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

令和3年5月

会員構成/段位ページ「会員内訳」「段位内訳」を更新いたしました。

指導員ページ 山内 勉先生の昇段による段位の更新をいたしました。

指導員ページ 井上 裕教先生の称号を更新いたしました。

平成24年6月

文化少年剣道倶楽部のホームページが始動しました。

 

bunkajrkendoclub@gmail.com

会長:岩元 芳文

3つの「わ」を大切に
※写真をクリックするとページへ移動します※

昭和26年(1951年)に誕生した文化少年剣道倶楽部。
名誉会長と会長からのご挨拶ページになります。
 

当倶楽部の活動について

ツラ楽しい夏合宿やおしるこ大会まで
※写真をクリックするとページへ移動します※

当倶楽部の約30にもおよぶ年間行事(事業計画案)と稽古場所をご紹介。
また所属する杉並区剣道連盟の年間行事(事業計画案)も併せてご紹介しています。
 

七段以上の《高段位者》が10名以上

趣味や愛読書から強さの秘訣が…?
※写真をクリックするとページへ移動します※

小さいお子さんから人生の大先輩まで100名以上が在籍。
個性豊かな指導員の得意技から座右の銘までご紹介。強くなるための秘密が隠れているかも…。
 

剣道を通じてよい少年に…

大きな家族のように生きていく力を学び合う
※写真をクリックするとページへ移動します※

当倶楽部の方針を示した綱領と稽古の心得をご紹介しております。
お子さまのご入会を検討されている親御さまにはぜひ一読いただければ、当倶楽部をより理解していただけることと思います。
 

「武」はあくまでも「文」のために

倶楽部旗《剣霊正人》の意味
※写真をクリックするとページへ移動します※

創立67周年を迎えた当倶楽部は、武道の団体でありながら「文化」の文字を冠しているユニークな団体であります。 その理由と歴史を歴代会長と師範のご紹介と共に記したページです。
 

60th_bunka_20110429_127.png 3r5a1932.jpg img20221130131539809603.jpg img20221130134705365523.jpg bbq_22.jpg img20221130134705364635.jpg
この瞬間が一生の宝物になる
 
全日本剣道連盟
 
東京都剣道連盟
 
杉並区剣道連盟
 
全日本剣道道場連盟
 
東京都剣道道場連盟
文化少年剣道倶楽部公式SNS